スタッフブログ

BLOG

事務所勤務と新人研修を両立する今年度合格者の平日ルーティーン

こんにちは!名古屋支店のOです。

 

私は令和6年度の司法書士試験に合格し、

新人司法書士としてリーガル・フェイスで勤務しているのですが、新人司法書士は様々な研修を受けなければなりません。

 

各都道府県の司法書士会が開催している新人研修、全国を数ブロックに分けて行われるブロック研修、簡裁訴訟代理等能力認定考査の受験資格となる特別研修など…

 

ただ数が多いだけでなく、試験には出てこなかった実務的な知識を学ぶため、内容もなかなかハードなのです。

 

毎日の仕事と研修を両立させるとなると、それをこなす体力と計画性、自己管理能力が必要不可欠です。

 

そこで今回は、

数ある研修のうち日本司法書士会連合会が開催している新人研修(e-learningでの研修です。)と法人勤務を両立させる私のとある平日をご紹介します!

 

—————————————————————————————————————————————

5:55 起床

—————————————————————————————————————————————

6:00 研修受講

朝の30分で動画を視聴します。

1コマあたり90分程度ある講義もあるので、ほんの少ししか進められませんが、

なんせ量が多いので、スキマ時間で少しでも視聴します。

—————————————————————————————————————————————

6:30 出勤準備~通勤

—————————————————————————————————————————————

8:30 勤務開始

この日の午前中はオフィスでのデスクワークがメインだったので、見積書や申請書を作成しました。

入社してまだ日が浅いので慣れないことも多いですが、周りの先輩方のサポートのおかげで仕事を進めることが出来ています。

—————————————————————————————————————————————

13:30 お昼休み

午後の仕事先の近くのカフェに来てみました。

普段はコンビニ飯が多いのですが(笑)、たまにカフェでランチすると良い気分転換になります。

—————————————————————————————————————————————

14:30 面談

 

お客様の融資先の銀行にて、お客様と面談を行いました。

研修受講当時はまだ司法書士登録をしていなかったため、本人確認は同行していただいている先輩司法書士にお願いし、それ以外の案内等を私が担当しました。

面談終わりに先輩から都度フィードバックをいただけるので、日々ブラッシュアップしながら頑張っています!

—————————————————————————————————————————————

16:00 帰社

オフィスに戻ったら再び申請書作成や銀行との電話打ち合わせなど、事務作業を行います。

—————————————————————————————————————————————

17:30 退勤 

研修期間中は特に、少しでも可処分時間を確保するため、定時内に業務が完了するように効率よく業務を遂行することを心がけています。

—————————————————————————————————————————————

18:30 帰宅~入浴~夕食

—————————————————————————————————————————————

21:00 研修受講

家でやるべきことを先に片づけて研修を受講します。

仕事が忙しい日だと帰宅後ついついソファで怠けたくなることもありますが、自分を律して30分だけでも研修を進めるようにしています。

—————————————————————————————————————————————

23:30 就寝

—————————————————————————————————————————————

 

以上、私のとある一日を紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?

来年以降の合格者の方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ページ上部へ戻る